私が参考にしていた本はこちらです👇
生後3-4ヶ月★ジーナ式スケジュール
ジーナ式スケジュール(生後3〜4ヶ月)
7:00 起床・授乳①
 9:00〜9:45 朝寝
 11:00 授乳②
 12:00〜14:15 昼寝
 14:30 授乳③
【お昼寝上限:3時間】
 17:45 お風呂
 18:15 授乳④
 19:00 就寝
 22:30 授乳⑤
 5:00〜6:00 授乳⑥
下の子すぴのスケジュール
⚠赤字の部分がアレンジしていた部分です
【保育園登園ver.】
 7:00 起床・授乳①
 8:00  登園
 (登園中)
 14:30 お迎え
 15:00 軽く授乳②
15:30〜17:00 夕寝
17:00 授乳③
17:30 上の子のお迎え
 18:00 お風呂
 18:15 授乳④
 19:00 就寝
 22:30 授乳⑤5:00〜6:00 授乳⑥(完全になくなりました)
【保育園お休みver.】
 7:00 起床・授乳①
9:00〜10:00 朝寝
 11:00 授乳②
 11:45〜14:00 昼寝
 14:30 授乳③
16:00〜17:00 夕寝
 17:00 授乳④
17:30 上の子のお迎え
 18:00 お風呂
 18:15 授乳⑤
 19:00 就寝
 22:30 授乳⑥5:00〜6:00 授乳⑦(完全になくなりました)
実際はどうだったの?
生後3ヶ月:保育園に入園しました
ついに保育園に入園しました!
しかし…色んなウイルスをもらってきてしまって、登園日数…なんと5日!!
 熱などは出さないのですが、咳や鼻水がでることが多く。
 低月齢だと重症化することが多いので、体調が良くなさそうならすぐ休ませていました。
 なので、ほとんど行けずに1ヶ月が終了してしまいました。
ちなみに、やはり保育園ではあまり長時間は眠れないようなので、帰ってきたら夕寝を1時間30分ほどさせていました。
保育園がお休みの時は、ほぼ生後2ヶ月のスケジュールでした。
 というのも、うちの子…ほんっとよく寝る子でして…。
 ほっとくとすぐ寝ちゃうんです…。
なので、朝寝・昼寝・夕寝とガッツリさせてました。
それでも22:30以降は起きることもなく朝までぐっすりで、下手すると8:30くらいまで寝ちゃうことも。
こんな寝る赤ちゃんっているんだ…と、驚く毎日です。
生後4ヶ月:保育園に少し通えるようになりました
やっと保育園に少し通えるようになってきました!
生後3ヶ月と変わらず、保育園では30分くらいの細切れ睡眠なようで…帰ってきたら夕寝をガッツリさせてました。
そして生後4ヶ月にも関わらず、スケジュールも生後2ヶ月のまま。
 2時間も起きてると眠くなってしまうようです。
そして、相変わらず22:30以降は一度も起きず朝を迎えます。
 いや、すご過ぎだろ…!
その頃、上の子は…
特に問題なくです!なのですが…
保育園でお昼寝しちゃう時は22:30まで起きていることが増えました。
 お昼寝しなかった場合は、21:30くらいには眠くなっちゃうようです。
ただ、私もあんまり「寝ろ!寝ろ!」言わずに(だって、どーせ寝ないもん。)
眠くなったら寝室に行きたがるので、それまでゆったり絵本を読んだりして過ごしています。
次回予告
次回、ついに下の子がRSウイルスに!
 体調が悪くなるとねんね事情はどうなるのか…!?




