【ぽぽ。の質問箱】テレビばかり見る子供、果たしてテレビは悪なのか?

マガジン
ぽぽ。
ぽぽ。

ぽぽ。の質問箱』へようこそ!
ここは、フォロワーさんからいただいた質問やお悩み事を答えていくお部屋です。
インスタだとアカウントがバレちゃって聞けない…
DMだと質問するのに勇気がいる…
そんな方が気軽に匿名で質問できる、それが『ぽぽ。の質問箱』です!

今回はこちらの質問に答えていきます!
ざっくり言うと、

テレビばかり見る子供、果たしてテレビは悪なのか?


こんにちは。相談させてください!今2歳の女の子育児中なんですが、毎日毎日「テレビー!○○みたい」ばっかりで玩具ではまったく遊びません。私が誘うと一緒にあそぶのですが、0歳児も居て家事もしながらだとずっとは遊んでられないし、ほとんどの時間ぼーっとゴロゴロしてるか、根負けしてテレビ見せてしまってます(泣) 今日なんか、あまりにイライラして「遊ばないなら玩具捨てます!」って怒鳴ってしまって。。もう泣きそうです。 この子はこんななんだって思うしかないと思ってもそれも悲しくなってしまい出口が分かりません。 何かいい方法ありませんか?

テレビばかり見る子供、果たしてテレビは悪なのか?

結論
テレビもYouTubeも鬼もオバケも、大事な育児のパートナー

テレビばかり見て困る。
本当にこんなんで良いんだろうか。

おそらく、ほとんどの親御さんが同じ悩みを持ったことがあるんだろうなと思います。(私も含めて)

もし、本当にテレビ断ちをしたいならテレビを捨てる。
コンセントに鍵をつけて見れないようにする。
断固として見せない姿勢を貫く。
とか、そんな人もいますよね。

でも、そこまでする気持ちも行動も出来ないからみんな悩んでしまう…。

と、ちょっとここで色んな角度から『テレビは悪なのか?』について探ってみたいと思います。

私の昔話

私は小学校にあがるまで母の祖父母と同居で、さらに従兄弟も一緒に住んでいる大家族の中で育ちました。
テレビの進歩と共に育った祖父母は、それはそれはテレビ好きで家の中ではずっとテレビがついていました。
そして、祖父母が見ていない時は従兄弟のお兄ちゃん達とアニメやビデオを見て過ごしていました。

私が小学校に入るタイミングで家族だけで引っ越しした後。
休みの日になると、朝5時に目覚ましをかけて親に内緒で弟とテレビを見ることが楽しみでした。
(朝5時からアニメがやってて、なんちゃらレンジャー、おジャ魔女ドレミとかぶっ続けて見てた)
1人で見るのは寂しいので、3歳だった弟も道連れにしてました。

時を経て、今。
私も弟も普通に生きてます。笑

月齢が高くなると自分遊びのバリエーションが増える

月齢が低い時って、子供だけで出来ること/やれることって限られるんですよね。

ウチの息子は3歳を過ぎましたが、3歳を過ぎた途端、色んなものに興味を持つようになってきました。

テレビやYouTubeを見るのももちろん好きですが、公園に行って虫を捕まえるのも好きだし、お友達と遊ぶことも好きだし、パズルをもくもくと作ることも好きだったり、ひとりで空想の中でごっこ遊びをしたり。
自分でできる遊びが増えたことで、テレビのみにさく時間が減り、バリエーションが増えてきたなって感じます。

テレビとお友達の関係

そして、テレビってお友達との共通の話題にも出てきます!

「ウルトラマンなんとかが、どーのこーの」だの。
「ゲゲゲの鬼太郎のあの妖怪が、どーのこーの。」だの。
そんな事を子供同士で話している姿を目にするようになりました。

ポケモンのTシャツを着てれば「それ、〇〇だ!」とか。
これって、全てテレビからくる子供のコミュニケーションだったりします。

私達も学生の時にあった「昨日の、笑う犬みた?」「はねとび、やばかったよね」とかそんな感じ。(世代がバレるなw)

テレビはそんなコミュニケーションの一種だったりもするのかなって思います。

テレビの何が悪なのか?

でも、ネットで『テレビ 子供』とか調べると『良くない』って出来てきますよね。
じゃー、何が『良くないのか』。

・テレビは受け身で自分から考えなくなる
・言葉の発達が遅れる
・親子のコミュニケーションが減る

なんて事が言われてますね。

まず、『自分から考えなくなる』ついては、うちの子イヤイヤ期半端ないです!
3歳半年なのに、まだ現役イヤイヤ期。
ってことは、自分はこうしたい/こうやりたいって『考えてる』ってこと。
テレビをみて受け身になっている子がいるとしたら、イヤイヤ期がない子供ばかりで悩んでいる親御さんも少ないはずでは!?
(イヤイヤがない=自分から考えないってわけではないです。そこは誤解なきよう!)

『言葉の発達が遅れる』については、1年前の子供と比べたらよー喋ります。
比べるのは、あくまでも1年前のお子さん。
月齢が大きくなると、お友達や保育園幼稚園の先生など、いろんな人とお話しする機会が増えます。
そうすると「え?そんな言葉いつ覚えたん?」みたいな言葉を、よー喋ります。

『親子のコミュニケーションが減る』については、そんなにテレビに集中してくれたら逆にありがたい!笑
ってくらい「ねーママ〜」「ママ〜見て〜」「あそぼ〜」って言ってきます。
むしろ、ちょっとは静かに見てて!って言いたくなるほど。笑
子供の集中力ってそんなに長く続かない…。

私にとってのテレビとは

確かに見ないに越したことはないのかもしれませんが、ワンオペ育児してるとどうしたって何かに頼らざるを得なくなります!

私にとってはテレビもYouTubeも鬼もオバケも、私の大事な育児のパートナーです!

私は一人しかいないし、母だって人間。
体力だって気力だって限界があります。

以前、『【ぽぽ。の質問箱】専業主婦の義母に働くことや保育園について文句を言われる』で育児の質と量のお話しましたが、育児は量よりも質。
でも、その質を全て母親が背負わなくていいと思います。
色んな場所で、色んなもので、色んな人と関わり合って成長していってもらえれば!と思うので、そんな感じで、ゆるっといくはどうでしょうか。

質問してみたい方は…

『ぽぽ。の質問箱について』をお読みください。
(あ、そんな大したことは書いてないです。笑)▼

ブログで答えた他の回答を見たい方はこちら▼