こんにちは! ぽぽ(Instagram:@popo_baby0104 Twitter:@popo_baby0104 )です。
お悩み編はこちら
読んでくださってありがとうございました!
そして回答くださったかなえさんも、どうもありがとうございました!
かなえさんのアカウントはこちらです!
ぜひ見てみてみてください♥️
↓↓↓
https://www.instagram.com/kanae.bt/
ーーー
そして、私からは3つだけ言わせてください。
● 「いつか」知るなら「今」教える
8ページ目にも買いた通り、
いつか 子供たちはそういう世界を知ります。
私たちもそうだったように、道端の本から、友達から、先輩から、メディアから。
いろんな所から目に入ってきます。
でも、それらが「正しい情報」かは限りません。
「こういうことをしたら喜ぶんだ」
「こういうことをしたらいいんだ」
と間違った認識を持つ前に、ちゃんとした知識を持った私たちが教えてあげるべきなんだなと感じました。
● 子供の共感力を養うには「代弁」
現在、子供の脳科学や心理学を学ぶキッズコーチングの資格を勉強中の私なのですが、子供の共感力を養うには「代弁」が必要だと言われています。
もしスカートをめくられてるシーンがあったら
「こういうことは良くないね」
「やられたらとっても悲しいね」
それだけじゃなく、虐められてるシーンがあれば虐められてる子の気持ちを代弁して教えてあげる。
そうすることで、子供の「共感力」が養われると言われています。
なので、教育上あまり良くないシーンを見かけた時は、「代弁」を覚えてくださると嬉しいです。
● 「話してもいいよ」は私が言って欲しかった言葉
漫画の中でも書きましたが、私は幼い頃に近しい人に性被害を受けてました。
当時はよく分からなかったけど、いけない事だと気づいたのが中学生の時。
でも、それを母に言うことはできませんでした。
そういう話をする土台が私たち親子になかったからです。
だから、私は自分の息子や娘に同じ気持ちはさせたくない…と強く思ってしまいます。
性教育は加害者にも被害者にもならないことだと思いますが、もし何かが起こった時。
話し合える親子でありたいなぁと思います。
私の性被害の話はこの投稿で読めます。
↓↓↓
ーーー
長々と書いてしまいましたが、参考になったら嬉しく思います!
▼ぴこんっ