【ぽぽ。マガジン】\繊細っ子育児をしてる私が/キッズコーチング®︎を選んだ理由

マガジン
ぽぽ。

『ぽぽ。マガジン』へようこそ!
ここはSNSでは話せない『ちょっとつっこんだ話』をテーマにしたクローズドな場所です。
万人受けするものではないので、「コイツの脳みそ、どーなってんねん」と思う方だけ覗いてみてください。

今回のテーマはこちらです。

\繊細っ子育児をしてる私が/キッズコーチング®︎を選んだ理由

\繊細っ子育児をしてる私が/キッズコーチング®︎を選んだ理由

キッズコーチングについて発信するようになって、フォロワーの皆様から質問をいただくようになりました!


なので、今回は『なぜ私がキッズコーチング®︎を選んだのか』についてお話をしたいと思います。

なんちゃらコーチング多すぎ!キッズコーチング®︎って何なの?

まずは、キッズコーチング®︎って何なの?というところから。

ネットで調べると「子育てコーチング」「チャイルドコーチングマイスター」「マザーズコーチング」など似たような名称のものが世の中には溢れています。

しかし、キッズコーチング®︎←この小さいRに注目です!
これは商標登録のマークなのですが、キッズコーチング®︎』という名称が使えるのは私が所属している一般財団法人日本キッズコーチング協会さんだけ

なので私たちも「キッズコーチング®︎」を表記する時は必ず末尾に「®︎」をつけなければいけないことになっています。
インスタでたまに名乗っている方がいますが「®︎」がついていない方は、なんちゃってキッズコーチングかもしれません…。

ちなみに冒頭にキッズコーチングに「®︎」をつけた場合、後述記載は「®︎」を省略しても良いことになっています。
なので、この後は「®︎」を省略して記載をします。

そんなキッズコーチング協会の理事長は「男の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方」「女の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方」などたくさんの本を執筆されている竹内エリカさんです。

画像出展元:竹内エリカHP

勉強会で何度もお見かけしましたが、とっても気さくでフレンドリーな方♡
そんな竹内エリカさんが設立したのが一般財団法人日本キッズコーチング協会です。

設立は2010年で、13年の歴史を持っています。
国税庁の数字によると会社の存続率は、設立して3年で65%、10年で6.3%、20年で0.39%、30年経つと0.025%といわれています。
つまり、創業からわずか10年の間に9割近くの会社が廃業してしまうんです。
そう思うと13年という歴史は凄い…!

キッズコーチングの資格受講者も、おそらく1400人以上います。
(私の会員番号が1400番台だったので)

それじゃあ…
なぜ、私がキッズコーチングを受講しようと思ったのか。
インスタの投稿までして広めようと思ったのか。

繊細っ子育児をしてる私がキッズコーチングを選んだ理由

インスタを見てくださっている方はご存知だと思いますが、私は4歳の繊細な男の子(と、0歳児の女の子)を育ています。

この4歳の息子が、ぁーーーーーーーーーーーー育てにくい子でして。
生まれた瞬間から頭を抱えながら育児をしてきました。

赤ちゃんの頃は寝ない・食べない・ベビーカーに乗らない。
人見知り・場所見知りも激しく、子育て広場に行く事さえ大変でした。
外食なんかできた記憶もありません。

そして、1歳半頃から本格的にはじまったイヤイヤ期。
周りのママ友にも引かれるくらい癇癪が酷くて、○○歳児健診に行けば「発達は大丈夫か?」と言われ…。

Youtubeやインスタにある育児ハックを読み漁り、我が子に実践してみるもの…全然うまくいかない…。

育児がうまくいかないのは、私が母親に向いてないからだ。
イライラするのは自分のキャパが狭いからだってずっと思っていました。

そんな時に出会ったのが「キッズコーチング」でした。

そもそも『コーチング』ってどういう意味だがご存知ですか?

『コーチング』と比較されるのが『ティーチング』。
『ティーチング』はteacher(先生)と一緒で、一方的に教えるという意味。
『コーチング』は馬車という意味を持つ「コーチ (Coach)」から派生した言葉です。
ブランドメーカーのコーチのマークも馬車ですよね。
「人を目的の場所まで届ける」という馬車の役割から派生し、「人の目標達成を助ける」という意味で使われています。

『ティーチング』は一方的に決まったゴールへ進ませること。
『コーチング』は一緒に決めたゴールへ向かっていくことです。

つまり、キッズコーチングは「育児はこうあるべきだ!」と一方的に決めつけるのではなく、「どうやったらこの子の才能を伸ばしてあげられるだろう?」と考え決めていくのです。

ーーー

さらに、キッズコーチングの中には気質診断®︎(←この言葉も商標登録されてますよ!)というものがあって、それぞれの気質タイプについて学ぶことができます
そして、その気質にあった育児法を学ぶことができるんです。
資格取得後は我が子や、友達のお子さんの気質診断もできるようになります。

\気質について/

だからって、子どもに性格があることは当たり前に知っていましたし、今更 学ぶもんじゃないだろ…と思っていました。

でも、キッズコーチングの講座を受けた日。

私は、カミナリを撃たれたくらいの衝撃を受けました。

癇癪が激しくこだわりが強い不機嫌な息子はスゴい子だった

最初は「我が子がどんな気質のタイプが知りたい」「我が子に合った対処法が知りたい」「育児を少しでも楽にしたい」という気持ちで受け始めたキッズコーチング。

子どものことが少しでも理解できればそれで十分だったのに、講座をしている最中に泣いてしまったんです。(先生、他の生徒さん、あの時はすみませんでした…!)

今まで息子の癇癪が激しいところ・こだわりが強いところ・いつも不機嫌なところ、そういう1つ1つを「親の努力」で「どうにかしよう」としていたんです。

そして、うまく出来ないのは「親の努力不足」。
どうにかできないのは、すべて「自分のせい」だと責めていました。

でも、キッズコーチングは
「マイナスだと思っているこの部分は、大人になるとこういう強みに変わるよ」
「こんなにも良いところがたくさんあるんだよ!」
「ママのせいじゃないんだよ」
「むしろ、こんな素晴らしい子を育てるなんで凄いじゃん!」
と、たくさんたくさん褒めていただいたんです。

癇癪が激しくこだわりが強い不機嫌な息子は、本当はスゴい子だったんです。

そこで、あることに気づいたんです。

「子どもには自己肯定感を高くして、ありのままの自分を受け入れる子に…!」と言いながら、自分はどうだったか?って。

『頑張らなくていいこと』と『頑張れること』

キッズコーチングを受ける前は…
子供の評価はまるで自分の評価に感じてしまったり。
ついあの子やこの子と比べてしまったり。
何かマイナスな事があるたびに「私が母親にむいてないからだ」と責めていました。

でも今は『頑張らなくていいこと』『頑張れること』を分けて考えることができました。

『頑張らなくていいこと』とは、その子の性格や年齢。
生まれたばかりの赤ちゃんに対して「なんでこの子は立てないの!?私が頑張ってトレーニングさせてないから!?」なんて思いませんよね。
オムツにおしっこをする赤ちゃんを見て「トイトレしてない私のせい!?」なんて思いませんよね。

でも少し言葉が話せる3歳頃になる時期。
保育園では乳幼児から幼児と呼ばれ、幼稚園にも通いはじめる時期。
そのくらいになると、突然 大人と同じくらいのレベルを求めるようになるんです。

やれ、トイトレだの。
やれ、箸の使い方だの。
やれ、人前で踊れや歌えだの。

そんな事を求められはじめるのがちょうど3歳。

赤ちゃんの脳は1歳までに大人の約70%まで成長し、3歳までに大人の約90%に成長する。

なんて話を聞いた事があるかと思いますが、これ実は…重さの話なのご存知ですか?

「重さ」と知らないで、3歳までに90%成長するのだからもっとちゃんと躾けなくては!と思う親御さんもたくさんいます。

しかし、最新の脳科学では、

脳には一生かかっても使い切れないほどの潜在能力細胞があり、これを鍛えることで、脳の衰え知らずの人生を送ることができる

とも言われています。

トイレでおしっこが出来ない。
ご飯中に立ってフラフラする。
みんなの前で発表ができない。
お友達に手を出してしまう。
お箸がうまく使えない。
おもちゃが貸せない。
ひらがなが書けない。

これら全て…出来ない大人がいるでしょうか。
いずれ脳が体が追いついていくのだから、「今は」頑張らなくたっていいんです。
それが出来ないからと言って子どもを、そしてそれをさせることが出来ないママである自分自身を、責める必要なんて全くないんです。

キッズコーチングでは、子どもの年齢による脳科学について学ぶ事ができます。
その話を聞くと「うちの子の脳ってまだこの段階なの!?…多くのことを求めすぎてたな」ということに気づくはずです。

ーーー

だからといって放置しろ!と言っているわけではありません。
親が『頑張れること』、それは声がけです。

もちろん、1回の声がけで劇的に何かが変わるわけではありません。

声がけは、漢方みたいなものです。
決して即効性がでる劇薬ではありません。

じわじわ後から効いてくるものです。
だからこそ土台にしっかり染み込ませることが出来るのです。

反対に即効性がでる劇薬には副作用があります。
一番わかりやすいのが『脅し』です。

私もよくやってしまいますが…
「片付けないなら捨てちゃうよ!」
「帰らないから先に行くからね!」
「そんなんだったら鬼がくるよ!」

もちろん、私もこの方が楽なのでつい使ってしまいます。
なので「使うな」だなんて口が裂けても言えません。
(むしろ、鬼とオバケとは同居してるレベルです…笑)
しかし、これらの声がけには即効性はあっても、子どもの成長には良い効果はないというのは皆さんもお分かりだと思います。

何度も言いますが、「片付けないなら捨てちゃうよ!」なんて絶対に言ってはダメだ!なんて私には言えません。
でも「この子にはどんな声がけをしたら良いのか?」ということを知っているか知っていないかでは大きな差です。

(こんな育児で合ってるのかな…)
(こういう時なんて言ってあげるのが良いのかな…)
(怒ってしまったけど、挽回できる声がけはあるんだろうか)
と悩んでいたことが確実に減りました。

ーーー

こんな風に『頑張らなくていいこと』と『頑張れること』を分けて考えることで、不必要に母である自分を責めることが少なくなりました。
この子の長所も短所も、もちろん自分の長所も短所も、受け入れることができるようになりました。

私が大好きな言葉。

人は長所で好かれ、短所で愛されます。
長所だけでは、愛されません。
弱い部分があるからこそ、愛おしく思ってもらえるのです。

キッズコーチングは決して子どもだけのものではありません。
私たち、母にとっても必要なものなんです。

キッズコーチングに向いていない人

それでは逆に向かない人はどんな人なのか。

ここが大事です!
もう一度言います。
ここ、めっちゃ大事です!

キッズコーチングは、大人の都合の良いように子どもを動かす育児法ではありません。
「お子さんは言うことを聞くようになりましたか?」
「試してみたけど全然ダメ。なにがいけなかったでしょうか?」
「うち子には効果がなく、今日も怒ってしまいました。
 イライラしなくなる方法はありますか?」
と、そんな声を聞くことがあります。
 
イヤイヤ期がある子から『今すぐに』イヤイヤをなくしたい。
恥ずかしがって人前に立てない子を『今すぐに』人前で踊れるようにしたい。
「帰るよ」と言っても帰らない子を『今すぐに』親の言うことを聞ける子にしたい。
と思う方は、キッズコーチングは向いていません
 
キッズコーチングは、子供に言うことを聞かせる為だけの劇薬ではありません。
 
キッズコーチングは、その子の長所や短所を理解して伸ばしていく育児法です!
先ほどもお話しした通り、子供に言うことを聞かせる為だけの劇薬が欲しい方は向いていません。
 
しかし、キッズコーチングは確実にアナタの心を楽にしてくれるのは間違いありません。
明日の育児は変わらないかもしれないけど、数ヶ月後、一年後の未来なら、確実に良い方向へと導いてくれます。
 
私はキッズコーチングを学び出して9ヶ月ほどたちましたが、主人に「息子の扱いが上手になって、怒る回数がすごく減ったね」と言われました。

この9ヶ月、私の心にも漢方のようにじわじわ効いてきてくれているんだなぁと感じています。

育児に自信がなく、自分の事も好きになれないアナタへ

育児に自信がなく、自分の事も好きになれないアナタ。

もうね…昔の私と一緒です!
今すぐにでも「よく頑張ってるね」と抱きしめてあげたいです!

と言うのも、ここまで読んでくれているアナタはめちゃくちゃ努力家で頑張り屋さん。

もっとこの子にとっていいことをしてあげたい!
この子に苦労はさせたくない!
だから私が頑張らなくちゃ!と思っているはずなんです。

でもね、もう十分頑張ってる。
ただ、頑張るところを少し間違えているだけ。

キッズコーチングを通して、アナタのお子さん、そしてアナタにあった育児法を見つけて欲しいなと持っています。

もちろん、今すぐ講座に申し込むのもOKですっ!

が…実は…私も今…キッズコーチングの講師になるため、絶賛勉強中なのです…(。_。*)))モジモジ
頑張って勉強して、もし試験に受かったら10月末か11月頃には講師の資格を得ることになります。
そうすると、どうなるかと言うと…。

→2023年11月に取得をして講師の資格を取得しました!

\てってれー/

私もキッズコーチング講座の先生になります!
私が実際に先生となって、資格取得の講座を開けるようになります。
 
なので、もし!
私から講座を受けてみたい…!と思ってくださる方は、もう少しお待ちいただけると嬉しいです。
 

絶対…なんて言葉は軽々しく使っては言えませんが、これなら言える。
キッズコーチングの講座を受けたら、絶対 世界が変わります

どんな世界が待っているかは、講座の中で一緒に体験しましょう♡

キッズコーチング講座の種類について

最後に、キッズコーチング講座の種類についてです。

実はキッズコーチングの講座はいくつか種類があります。

 
 
ぽぽ。
オーソドックスなものだけ説明していきますね! 

【2級】キッズコーチングアドバイザー

一番はじめに受けるのが2級の「キッズコーチングアドバイザー」です。

・子育てにキッズコーチングを取り入れたい方
・自分の仕事にキッズコーチングを取り入れたい方

といった方が受講するものです。

私が開講できる講座は、この2級のものになります。

金額は、49,500円(税込)となっていて、私から受けても他の人から受けても全て同金額です。
資格取得は3時間×2日間…合計6時間かけて受講します。

資格を取得すると、下記の権利が与えられます。

・キッズコーチングアドバイザー資格を履歴書や名刺に記載できる(商業利用不可)
・自分の子どもに対して気質診断®ができる
・気質診断キット、ママのしつけスタイル診断キットを購入できる

【1級】キッズコーチングマスターアドバイザー

次は1級です。
2級は誰でも受講可能ですが、1級は2級を取得した人のみ受講資格が得られます。

主に下記のような方が受講されます。

・子ども関係の講師をしたい方
・子ども関係の仕事で起業準備中の方
・すでに子ども向けの仕事をしているが、さらに極めたい方
キッズコーチングが提供している子どもの気質診断®︎や子育て相談を、お金をとってお仕事にすることが可能になります。

こんな風に言うとキッズコーチングを仕事として受講される方が多いイメージですが、「コーチングとは何か?」「より効果的な声がけは何か?」といったキッズコーチングの本髄みたいなことが学べます。
 
時間としては12時間の講座になるので、3時間×4日間や6時間×2日間で開講されている方が多いです。
金額としては、82,500円(税込)になります。
 
ぽぽ。

ちなみに、私は試験に受かってもまだ1級の講座を開講することはできません。
開講できるのは2級のみとなるので、1級を受講されたい方は違う先生の講座を申し込んでいただくことになります。

【講師】キッズコーチングエキスパート

皆さんにはあまり興味がないかもしれませんが、この資格が私が勉強中のものになります。

キッズコーチングの講師として活動したい方向けとなっていて、講師に必要なプレゼンテーションや場をまわすファシリテーションスキルなどを学びます。

キッズコーチングのスゴいところは、試験が難しいところ!
(お金を取りたいならもっとゆるくすれば良いのに…)と思うんですが、すんごいちゃんとしているんです。
宿題も多いし、レポートを出さないといけないし。
何人以上に講座を開かなくちゃ合格できないとか。
講師の資格取得レベルが結構ハードなんですよ…!

だからこそキッズコーチングの講師の方々はすばらしい人達ばかりで、協会として13年も続いてこれたんだなと感じます。

そして、お値段はグッと上がって143,000円(税込)。

でも、その金額をかけても私はアナタにキッズコーチングの世界を知って欲しい!と思っているので頑張りますッッッ!

【準2級】キッズコーチングサポーター

あ、気づいた方いました?
最初の準2級を飛ばしてしまったのですが、準2級は気質診断®に特化した講座になっています。

「気質診断をもっと極めたい!」という方が受講されるものなので、2級1級と取得した上で「もっと気質診断を極めたいな」と思った時に受講されることをオススメします。

さいごに

3万、4万…8万。

講座の料金だけ聞くと「高い!」と思われた方が大半じゃないでしょうか。
…私も最初は思いました。

それでも14万(総額にすると20万以上)もかけてキッズコーチングの講師の資格を取ろうと思ったのは、私の世界を紛れもなく変えてくれたからです。

それならきっとアナタの世界だって変えてくれるはず。

私はそう信じているので講師になることを決意しました。
この話を聞いて、少しでもキッズコーチングに興味を持ってくれたら嬉しく思います♡

ぽぽ。

ここまで読んでくださってありがとうございました♡

他の『ぽぽ。マガジン』も読んでみる▼