【ぽぽ。マガジン】円安・値上げ・2人目妊娠!我が家の家計見直し術

マガジン
ぽぽ。
ぽぽ。

『ぽぽ。マガジン』へようこそ!
ここはSNSでは話せない『ちょっとつっこんだ話』をテーマにしたクローズドな場所です。
万人受けするものではないので、読みたい人だけに向けて途中から有料にさせてもろてます|ू••)
「コイツの脳みそ、どーなってんねん」と思う方は覗いてみてください。

今回のテーマはこちらです。

円安・値上げ・2人目妊娠!我が家の家計見直し術
目次はこんな感じ。

●我が家の家計見直し術
 ーSTEP1:ライフプランシュミレーションを作った
 ーSTEP2:固定費を削った
  ・通信費
  ・保険料
  ・水道光熱費
 ーSTEP3:浮いたお金は投資した

▼ここから有料です▼
●我が家の保険見直し
 ーこれらの保険は必要か?
  ・医療保険
  ・ガン保険
  ・三大疾病保険
  ・就業保障保険
  ・変額保険
  ・学資保険
 ー定期生命保険と収入保障保険
 ーマイホームある人は必ずチェック
 ー本当に必要な保険はコレにした

円安・値上げ・2人目妊娠!我が家の家計見直し術

円安・値上げ…やばいですね、日本。
最近やっっっっとお金のことを勉強しはじめた私です。

キッカケは『第2子妊娠』。
第1子妊娠はちょうどマイホームの購入とかぶってしまってここ3年ほどお金に関しては、なーんにもしてきませんでした。

だが第2子妊娠にあたり、さすがにマズいぞ…と思ってついに家計の見直しをはじめました!

無料版では我が家の家計の見直しSTEP1〜3をご紹介します。

STEP1:ライフプランシュミレーションを作った

2022.12.12 新たなFPさんにお願いしたので記事内容を修正しました

作ったというか、FPさんに無料で作ってもらいました!

今回、家計見直しをするにあたり3社のFPさんに相談をしました。
なぜ3人かと言うと、それぞれ言う事が違うから!
 
FPさんにお金を払う場合はこちらのメリットを考えてライフプランシュミレーションを作成してもらえますが、無料の場合『必ず相手(FPさん)の売りたい商品(保険とか)がある』ということを忘れてはいけません
向こうだってボランティアでやっているわけではないのです。
利率の高い保険に入って欲しい、この契約を結んで欲しい、何かしら営利的な目的があります。
なので、1人が作ったライフプランシュミレーションを鵜呑みにしないように3社のFPさんに相談しました。
 
今回私がお願いしたところは…
 
お金の健康診断さんは、軽めにサクッと家計の状況を知りたい方向け。
保険見直しラボさんは、じっくり相談して見直したい方向けです。
マネードクターさんも、じっくり相談して見直したい方向けで、素晴らしいライフシュミレーションプランを作ってくれました。

実際にお願いした時の事をこちらに書いていますので興味がある方はどうぞ。

STEP2:固定費を削った

家計の見直しといったらココです。
固定費!

家計の固定費というと、

・住居費

・通信費
・保険料

・自動車費
・水道光熱費
・教育費

なんかが挙げられます。
 
ここですぐに見直しが出来るのは赤字にした『通信費』『保険料』『水道光熱費』です。
(本当は自動車費も入ってくるのですが、我が家は車ナシ属なので車は対象外とさせてもらいます)
1つずつ見ていきましょう!

通信費

簡単にいうと、携帯代のことです。
私は、1年前に大手キャリアから格安SIMに乗り換えたので今回の見直しの対象にはなりませんでした。

でも、これだけは言えます。

即刻、格安SIMに変えよう!!!!
大手キャリアの時は通信費だけで1万近くかかっていましたが今は2,500円くらいです。
夫婦で2万だったのが2人合わせても5千円に。
なんと、4分の1にも下がりました。

「通信障害はないの?」
「速度制限とか大丈夫?」
「何かあった時不安じゃない?」
と言われる格安SIMですが、全くそんな不都合は感じません!
(もちろん格安SIMにもプランはあるのでそこはチェックしてくださいね)
 
格安SIMよく分からないけど…と思いながら格安SIMに変えた私ですが、よく分からなくても大丈夫ですw
変えた後に「あ〜なるほどね」ってなります。
習うより慣れろってやつです。
 
なので、とりあえず変えましょう。

保険料

今回の大きな見直しはここでした。

2人目が生まれる事で、補償額や必要な保険に入り直す必要があったからです。
そして、一番大事なのは『不要な保険をやめること』

私がどんな保険をやめて、どんな保険に入ったかは『ちょっとつっこんだ話』になりますので有料版の方でお話させてもらいます。

ここで一番言いたいのは、無料のFPさんに相談する時はこの分野に気をつける事です!
既に入っている保険と重複しているのに加入してしまう。
本当は必要のない保険なのに勧誘してくる。
こういう事ってあるんです。
いや、実際ありました。

なので、相談する場合は1人ではなく必ず2人以上に相談されることをオススメします。
セカンドオピニオン的な感じです。

そして『向こうに提案されたまま自分で調べずに契約しないこと』!
私はこれで危うくぼったくり保険に加入させられそうになりました…。
それを勧誘してきたのが、先ほど伏せたFPさんの会社だったんです。

水道光熱費

最後は水道光熱費です。
最近、電気代の値上がりがすごいですよね…!
一応ざっくり家計簿をつけているのですが、昨年よりも1.5倍くらい金額があがっています…。

原因はウクライナ戦争など色々ありますが…直視しなければならない現実です。

電気代に関しては、直接ネットで切り替えができるので個人でやるのをオススメします。

STEP3:浮いたお金は投資した

最後に『固定費で浮いたお金は投資する』です。

我が家では、積立NISAを4年前からやっています。
iDeCoはやっていませんでしたが、主人にはこの機会にやらせようと思っています。
私は育休に入り節税効果があまり見込めないので、ちょっと迷い中です。

ここは色んな考えがありますが個人的には、まずは積立NISA。
次に、iDeCo。
その次に、投資信託か株か…といった優先順位で考えています。

とにかく「固定費が浮いたぞ、わーい!」ではなく浮いた分は投資をしましょう!

ちなみに積立NISAをやるなら、楽天証券かSBI証券が今の2強ですね。
私の場合は楽天キャッシュで積立をしたいので楽天証券にしていますが、そういう事でなければSBI証券にします。
なぜなら…SBI証券の方が良い投資先があるから!
その名も『SBI・Vシリーズ』です。
低コストでインデックスファンドが出来るので、主人にはSBI証券を勧めました。

「SBI証券」を見てみる

我が家の保険見直し

ここからは私がどんな保険をやめて、どんな保険に入ったか『ちょっとつっこんだ話』をしようと思います。
あくまでも個人的な考えになりますので、隣の家を覗き込むような感覚で読んでもらえたらと思います。

一応ここで無料版は終わります。
我が家の家計見直しが少しでも参考になっていただけたら嬉しいです!
もちろん情勢はどんどん変わっていくのでしっかり情勢を見据えて、国の制度を理解して、自分たちの家計を把握することが大事です。

軽めにサクッと家計の状況を知りたい方は
お金の健康診断さん。
じっくり相談して見直したい方は
保険見直しラボさん/マネードクターさん。
積立NISA・iDeCoをやるなら
SBI証券さんがオススメです。


それでは、無料版での最後のご挨拶を。

ぽぽ。
ぽぽ。

自分に甘く、他人にも甘く!
明日は今日よりもちょっぴり自分に優しくなれる、そんな事を発信していけたらいいなと思います。
読んでいただきありがとうございました♡

この先は有料版となります。
ご購入いただくと「記事を購入しました」というメールが届きますが、メールで見るととても見づらいです。
またこのブログに戻ってきていただけると、記事の続きが表示されていますのでこちらから読むのを推奨します。
ここからは私がどんな保険をやめて、どんな保険に入ったか『ちょっとつっこんだ話』です。
あくまでも個人的な考えになりますので、隣の家を覗き込むような感覚で読んでもらえたらと思います。