【ねんトレ成功者解説】お昼寝しても30分で起きちゃう時の対処法

ねんトレ-よく聞かれること-
ぽぽ
ぽぽ

こんにちは!InstagramやTwitterで育児漫画・ジーナ式ねんねトレーニングの記録などを投稿している ぽぽ(Instagram:@popo_baby0104 Twitter:@popo_baby0104です。

今回は、生後6ヶ月のお子さんを持つママからこんな質問をいただきました。

現在、6ヶ月の娘をもつ母です。
お昼寝しても30分で起きてしまうのですが、どうしたら改善しますでしょうか?
何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
あるあるあるある…!!
もはや、育児あるあるネタなんじゃないかと思います。

なので、今回は30分で起きてしまう対処法をお伝えします。

 
今回は、ねんトレをしっかりやっている方 と そうではない方のを分けて回答します

対処法ーねんトレをやっていない方へー

そもそもなぜ30分で起きるのか?

赤ちゃんにもレム睡眠(浅い眠り)・ノンレム睡眠(深い眠り)の波というものがあります。
それが、30〜45分間隔で浅い眠りに入ります。

大人だったら浅い眠りでも夢を見るくらいで目は覚めませんが、赤ちゃんの場合は起きてしまう事が多いのです。
だから『30分で起きる』という現象が起きてしまうのです。

なので、赤ちゃんの浅い眠りでも起こさない環境を作ってあげることが重要です。

寝室は真っ暗&つまらない

私のねんトレ記録を見てくださっている方は耳タコですが、これです!

生後9ヶ月の時のウチの寝室を紹介しています。↓

ここまでやれ!というわけではないですが、暗めの方が良いです。
大人もそうですが、明るいより暗いほうが寝やすくないでしょうか?
赤ちゃん、子供も一緒です。
『眠りを誘う空間を作ってあげる』という意味で、暗くしてみてください。

そして、お子さんが寝る環境(ベッド周り)はつまらない方がいいです。
例えば『メリー』『おもちゃ』『ぬいぐるみ』などなど…。

これらがあることで寝ようとしているのに視界に入ってしまい興奮して目が覚めてしまいます
もしハイハイや歩きまわってしまう子ならベビーサークルで囲ってあげるのも良いです。
お子さんが刺激になりそうなものは置かない。
「ここはあなたが寝るだけの場所。遊ぶ場所ではない」という環境にしてみてください。

疲れすぎないようにする

実は、赤ちゃんは起きている時間が長ければ長いほどドンドン覚醒していって寝付きが悪くなります。
その状態で寝ると、脳が覚醒しているので体は寝たいのに目が覚めてしまうことがあります。

寝るという行為は、赤ちゃんにとっては体力がいるのです。
なので「寝そうにないなぁ〜」と起こし続けていると、寝る為の体力を奪っていくことになります。

赤ちゃんが元気に活動できる時間の目安があるので、参考にしてみてください。

他にも色々な原因があるかもしれませんが、まずはこの2つを試してみてください!

抱っこユラユラ・添い寝・添い乳は逆効果

抱っこユラユラ・添い寝・添い乳で寝かせていませんか?
もしかしたら、それが30分で起きてしまう原因かもしれません。

なぜなら、赤ちゃんは寝た時の状況と起きた時の状況が同じではないと不安になり起きてしまうからです。

抱っこユラユラにしても、添い寝にしても、添い乳にしても、寝落ちする前にベッドで寝かせてあげることが大切です。
なので『ねんねトレーニング』『セルフねんね』というものがあるのです。

決してママが楽したいからではなく、赤ちゃんが良質な睡眠をとる為の手法です。

セルフねんねのやり方を紹介しています。↓

厚着をさせすぎている(室温が高い)

赤ちゃんの寝室は20〜22度、大人が肌寒いと感じるくらいがちょうど良いです。
寒そうだからとって厚着にしてしまうと逆に寝付きが悪くなりますし、途中で起きてしまうことが多いです。

うちの子の寝ている時の格好をご紹介します。

メンタルリープかも

メンタルリープとはこのことです↓

うちの子は、メンタルリープの時は何をやってもダメでした!
もうお手上げです!
なので、することなしです!
メンタルリープが収まるのをひたすら待つしかありませんでした。
その時は、添い寝・添い乳・抱っこしたりしてなんとか時を過ごしていました。

対処法ージーナ式をやっている方へー

ぽぽ
ぽぽ

本通りにやっているのに寝ないじゃないか!!

という声が聞こえてきそうです。
はい、うちもそうでした。
実際、うちの子が安定して寝るようになれたのは生後8ヶ月過ぎたあたりだったので、下記のものは気休めにしかならないかもしれませんが当時やっていたことをお伝えします。

寝ピクで起きてしまう

専門用語でいうと『モロー反射』です。
しかし、モロー反射って低月齢の時までのことを指すのですが、実は1歳になる今でもあります。
大人でもありますが、『寝ピク』です。
(寝てるのに体がピクッ!ってなることです)

うちの子はこの寝ピク(モロー反射)に非常に起きやすいタイプで、モロー反射が終わっているというのに5ヶ月頃まではこの寝ピクで起きることが多かったです。
なので、もしその傾向が強い場合は『おくるみ』の使用をオススメします!

寝返り前まではこちらを↓

 

寝返り以降はこちらを↓

よく、スワドルミー・スワドルアップ卒業問題があると思いますが、個人的にはあまり気にしなくて大丈夫だと思います!
月齢が高くなっていくと色んなことに動じなくなってくるので、自然と卒業できるようになってくると思います。

厚着をさせすぎている(室温が高い)

赤ちゃんの寝室は20〜22度、大人が肌寒いと感じるくらいがちょうど良いです。
寒そうだからとって厚着にしてしまうと逆に寝付きが悪くなりますし、途中で起きてしまうことが多いです。

うちの子の寝ている時の格好をご紹介します。

少し様子を見てみる

泣くとすぐに駆け寄ってしまいたくなるのですが、少し様子を見てみましょう。
月齢にもよりますが、生後5・6ヶ月なら30分ぐらい泣かせていたこともありました。
(もちろん、お腹が空いてる・具合が悪いという時は別です!)

ちなみにうちの子はトントンが嫌いだったので、30分泣いててもダメだ!と思ったらお昼寝を切り上げていました。
そういう日もあるなと思って、その日は夕寝で調整していました。

何度も言いますが、うちの子が安定して長くお昼寝をしてくれるようになったのは生後8ヶ月からでした!
なので、「ねんトレなんか全然ダメじゃん!」と思わなくて大丈夫です!!!
ちゃんと寝てくれるようになります!!

メンタルリープかも

メンタルリープとはこのことです↓

うちの子は、メンタルリープの時は何をやってもダメでした!
もうお手上げです!
なので、することなしです!
メンタルリープが収まるのをひたすら待つしかありませんでした。
その時は、添い寝・添い乳・抱っこしたりしてなんとか時を過ごしていました。

またまた言いますが、生後8ヶ月あたりからメンタルリープもねんねの影響しにくくなくなってきます!
(起きている間は、地獄ですけどね…。)
寝付きが悪かったり、少し泣いて寝るということはありますが安定してきますので、後少し頑張ってみましょう!

さいごに

いかがだったでしょうか。
もし、少しでもやってみようかな?と思うことがあれば1つでも良いのでお試しください!

ぽぽ
ぽぽ

質問してみたい!という方はお問い合わせよりお願いします。

 

コメント

  1. […] お昼寝しても30分で起きちゃう時の対処法 2020.05.192020.05.22 【永久保存版】手づかみ期の超ズボラ離乳食レシピ 2020.05.072020.05.22 【0歳9ヶ月】寝室大公開 2020.01.012020.03.2 […]